壊れたデジカメは買取できる?買取の注意点についてご紹介!

「昔使っていたデジカメが故障してしまったけど、これってもう捨てるしかないの?」

「電源が入らないけど、少しでも価値があるなら売りたい…」

そんな方に朗報です。実は壊れてしまったデジタルカメラでも、モデルや状態によっては買取対象になることがあります。本記事では、壊れたデジカメの買取可否や高く売るためのポイント、注意点について分かりやすく解説していきます。

壊れていても需要あり?意外と売れるデジカメの事情

デジカメは使えなくなったからといって必ずしも価値がゼロになるわけではありません。特に以下のようなケースでは、買取が可能なことがあります。

  • 人気メーカーやモデルのもの(Canon、Nikon、Sony、FUJIFILMなど)
  • 一眼レフやミラーレスなど、比較的高額で販売されていた機種
  • 部品取りや修理前提で再販される可能性があるもの
  • 外装が綺麗で目立った破損がないもの

買取店によっては「ジャンク品専門枠」や「故障カメラOK」といったサービスを設けているところもありますので、壊れているからといってすぐに処分してしまうのはもったいないかもしれません。

保証書がなくても大丈夫?

多くの方が心配するポイントのひとつが「保証書がないと売れないのでは?」ということですが、壊れているデジカメの場合でも保証書がなくても問題ないことが多いです。

新品や未使用品などを売却する場合は保証書が価値を左右することもありますが、中古品や壊れた品の場合は、本体そのものの価値や需要、外装の状態、動作状況が重視されます。

そのため、「保証書がないから買取不可」と決めつけずに、まずは一度査定に出してみるのがおすすめです。

査定時にチェックされるポイントとは?

壊れたデジカメを査定に出す際には、以下のような点がチェックされます。

  • メーカー名と型番の確認
  • 電源が入るか、シャッターが切れるかなどの基本的な動作
  • 液晶やボディに大きなキズや割れがないか
  • バッテリーや付属品の有無(※無くてもOKな場合もあり)

壊れていても「再利用可能なパーツがあるか」「修理して再販できそうか」といった観点で評価されることが多いため、本体の見た目が比較的きれいであれば、意外と値がつく可能性があります。

高く売るためのコツ

せっかくなら少しでも高く売りたいですよね。壊れたデジカメをより良い条件で売るためのポイントをご紹介します。

1. 型番やモデル名をしっかり調べる

正確なモデル名が分かると、査定員も相場を判断しやすくなります。本体に記載された型番や、購入当時の情報を参考にしてみましょう。

2. 外装を軽く清掃しておく

ホコリや汚れがついたままだとマイナス評価になりがちです。乾いた柔らかい布で表面を拭くだけでも印象がアップします。

3. バッテリーや充電器などがあれば一緒に出す

付属品は揃っていなくてもOKですが、バッテリーや充電器があると再販しやすくなり、査定額が上がる可能性があります。

壊れていてもあきらめずに査定を!

「壊れているし、どうせゴミになるだけ…」と捨ててしまう前に、ぜひ一度査定に出してみてください。

とくに高級モデルや人気の一眼レフ・ミラーレスカメラであれば、修理目的やパーツ取りとしてのニーズが高いため、十分に価値がある可能性があります。

まとめ

壊れたデジカメでも、条件さえ合えば買取してもらえることがあります。

保証書がなくても問題ないケースが多いため、処分を考える前にまずは気軽に査定を受けてみるのがベストです。

思わぬ金額がつくこともありますので、お手元の壊れたカメラ、ぜひ一度見直してみてはいかがでしょうか?